相続は資産の大小に限らず資産を保有していれば誰しも発生することです。
相続人も被相続人も相続が発生してから対応していたのでは遅く、日々の積み重ねと対策が必要です。当社では総合的に相続対策を行っておりますが、いつくかの代表的なサービスは以下になります。

相続コンサルティング
相続は不動産以外にも資産を保有している場合発生します。
相続対策は不動産、現金、保険などの資産の整理から始まり、資産の分割、納税準備、節税対策が重要です。
当社では相続対策として資産の整理から相続後の資産の活かし方まで誰もが納得ができるご提案をさせて頂きます。

相続の節税対策
「相続といえば相続税の節税対策」と思われる方が多いように相続税対策は一般的なものです。
しかし、相続において税金の支払いは最後に行うものです。相続税の支払いは事前準備にかかっているといます。
また、税金は相続税だけではなく、ほかの税金も複雑に絡み合います。
目先の税金だけではなく、相続後も税金対策ができるように総合的に判断致します。相続税対策の事前準備を含めて当社で対策案を立案致します。

資産の再構築
相続するにあたり、資産の再構築の検討は必須事項です。相続税は現金での納税となるため不動産での物納は基本できません。
そのため、不動産をはじめとする資産の再構築を行います。現金と違い不動産は「代々守ってきた土地」など思いや感情が入ることもあります。
当社ではお客様の気持ちや考えを尊重し不動産などの資産の再構築を行います。

相続する不動産の有効活用
被相続人に残す不動産の有効活用はぜひ行いたいところです。
アパートなどの不動産は相続は単純に相続すればよいというものではありません。
アパートは修繕費を払い、空室であれば収益性が下がりコストだけが膨らむ可能性がある資産です。
アパートは「空室はなんでも埋めればよい」、「管理会社のいいなりにとりあえず修繕すればよい」というものでもありません。
築年数や入居状況、ほかに保有している資産状況を配慮したうえで投資用不動産の改善を行っていきたいと思います。
また、不動産の相続で多いのは土地の相続です。
特に空地の場合、どのように活用し収益をあげ節税するのかと選択肢が多い資産のひとつです。
当社は不動産業者ですが、単純に「売ります」「マンションを建てます」などのご提案ではなく、相続税評価を下げながら、資産としての価値を上げられる方法を模索しご提案致します。